Art De Communication

モバイルハウスを試しに作ってみました!

 

20150809_mobile_house_proto_45以前から計画していた「モバイルハウス」を試しにプロトタイプとして、前職の職場仲間に協力を仰ぎ

試しにプロトタイプを作ってみました。

20150809_mobile_house_proto_41材料はホームセンターで揃え、一部余っていた廃材を使った。まずは土台の枠部分から作っていく。

20150809_mobile_house_proto_42

20150809_mobile_house_proto_43

20150809_mobile_house_proto_44次に床部分を土台枠に合わせて、留めていきます。留め具は釘ではなく、ビスで止めていきます。

20150809_mobile_house_proto_40

20150809_mobile_house_proto_39床部分が終わったら、次は壁部分の枠を作っていきます。
20150809_mobile_house_proto_37

20150809_mobile_house_proto_36

雨が流れるように、屋根部分は傾斜をさせるようにします。

20150809_mobile_house_proto_35

20150809_mobile_house_proto_34 20150809_mobile_house_proto_29これは背面の壁部分です。

20150809_mobile_house_proto_30 20150809_mobile_house_proto_31 20150809_mobile_house_proto_32 20150809_mobile_house_proto_33

20150809_mobile_house_proto_27軽トラを走らせても、枠がグラグラと動かないように当てもので補強します。

20150809_mobile_house_proto_26 20150809_mobile_house_proto_25これを付ければ、安定感がかなり増します。

20150809_mobile_house_proto_24 20150809_mobile_house_proto_23枠(フレーム)が大分形になってきた所で、先に屋根部分に取り掛ります。
20150809_mobile_house_proto_21 20150809_mobile_house_proto_20 20150809_mobile_house_proto_19 20150809_mobile_house_proto_18 20150809_mobile_house_proto_17大分全体的に形になってきました。

20150809_mobile_house_proto_16

うーむ。しかし空は快晴の炎天下。非常に暑かったです!

20150809_mobile_house_proto_15屋根部分は板の上から波板を貼りました。そうしないと軽トラを走らしたときに、風で飛ばされてしまう恐れがあるので。

20150809_mobile_house_proto_14 20150809_mobile_house_proto_13 20150809_mobile_house_proto_12横壁の部分も同じように板を留めていきます。

20150809_mobile_house_proto_11横壁部分は蝶番を付けて、両側開くように作りました。

20150809_mobile_house_proto_10 20150809_mobile_house_proto_09 20150809_mobile_house_proto_08 20150809_mobile_house_proto_07 20150809_mobile_house_proto_06 20150809_mobile_house_proto_05 20150809_mobile_house_proto_04 20150809_mobile_house_proto_03 20150809_mobile_house_proto_02 20150809_mobile_house_proto_01

20150809_mobile_house_proto_46これは両壁を開いたところ。100円ショップで購入した支え棒で上手に支えれば、庇(ひさし)になります。

20150809_mobile_house_proto_47

カウンターを置けば、対面販売に持ってこいのスペースの出来上がりです。

20150809_mobile_house_proto_48 20150809_mobile_house_proto_50 20150809_mobile_house_proto_51 20150809_mobile_house_proto_52これは試しに作ったプロトタイプなので、廃材をけっこう使いほとんど材料費かけておりません。

20150809_mobile_house_proto_54これからスキルを少しずつあげて、改善・カスタマイズをしていろんなモバイルハウスを作っていきたいと思ってます。

20150809_mobile_house_proto_53

ピックアップ記事

  1. Just Being ~ただあること~
  2. Take Sannyas(テイク・サニヤース)
  3. 2018年6月2日(土)〜3日(日)Mt. Hijiri*nuur* Pre O…
  4. 2017年 あけましてありがとうございます。
  5. Whole Nepal will become my color 「ネパール全土…

関連記事

  1. 移住日記

    信州 岡谷市 横河川

    水の清洌さから、水源百選にも認定されている「横河川」橋のところ…

  2. 移住日記

    万治の石仏と砥川【信州 諏訪郡 下諏訪町】

    「なんじゃこれゃ?」モアイのようなかたち?…

  3. 移住日記

    自然農法と種センターと土作り

    先日話していた臼井 健二さんの運営するエコビレッジ 「シャンティクティ…

  4. 移住日記

    瞑想と農作業とブックコーナーと

    今日は松本市からコアメンバーのY氏が岡谷アジールハウスにやってきました…

  1. Space OSHO

    Just Being ~ただあること~
  2. Space OSHO

    Transit in Korean now…
  3. マンダラ

    ようやく曼陀羅 マンダラ がネパールから入荷しました。
  4. Space OSHO

    2017年 あけましてありがとうございます。
  5. マンダラ

    ネパールにいってきます☆
PAGE TOP
テキストのコピーはできません。