OSHO ディスコース(講話)

OSHO on Enlightenment: demystification of enlightenment, and mystery of enlightenment

Ignorance has no beginning, but it ends.
Enlightenment has a beginning, but it never ends.
And both of these become one; they both are one.
The beginning of enlightenment and the end of ignorance is a single point.
It is one point, a dangerous point with two faces:
one face looking toward beginningless ignorance
and the other face looking at the beginning of endless enlightenment.

無知(無明)には始まりはないが、終りがある。
光明には始まりがあるが、決して終わりがない。
そしてこのふたつの両端がひとつになる。
実際これら両方はひとつだ。
光明の始まりと無知(無明)の終わりが一点でひとつになる。
その一点は2つの顔を持った危険な点だ。
一方の顔は始まりなき無知(無明)の方を向いていて、
もう一方の顔は終わりなき光明の始まりの方を向いている。

So you reach enlightenment, but yet you never reach it.
You come to it, you drop into it, you become one with it,
but still a vast unknown remains.
And that is the beauty of it; that is the mystery of it.

だからあなたは光明に辿り着くが、
決して光明に辿り着けない。
あなたが光明にやってきて、
その中に落ちていき、それとひとつになる。
しかしそれでもなお未知は広がったままであり、
それが光明の美しさであり、それが光明の神秘だ。

If everything was known in enlightenment,
there would be no mystery.
If everything became known,
the whole thing would become ugly;
then there would be no mystery,
everything would be dead.
So enlightenment is not “knowing” in this sense;
it is not knowing as a suicide,
it is knowing in the sense that it is an opening into greater mysteries.

“Knowing” then means that you have known the mystery,
you have become aware of the mystery.
It is not that you have solved it:
it is not that there is a mathematical formula and now everything is known.
Rather, the knowing of enlightenment means that
you have come to a point where the mystery has become ultimate.

もしあなたが光明においてあらゆる事を知るのであれば、
そこには何の未知なるものがない。
すべてが醜くなるだろう。未知なるものがないとき、
あらゆる事柄が死んでしまう。
だから光明とはこの意味において「知る」ということではない。
それは自死としての知ることではない。
それはさらなる神秘へと開いていくという意味としての知ることである。
「知る」ということの意味するところはあなたは神秘を知り、
神秘に気づき始めたということである。
それはあなたが神秘を解決したということではない。
それは数学の公式のように、すべての事が解かれるということではない。
むしろ光明において知るということの意味は
、
神秘が極限までになった地点にあなたがやってくるという事である。

ピックアップ記事

  1. 2017年 あけましてありがとうございます。
  2. 信州 諏訪湖畔 岡谷古民家ハウス
  3. 自然農法と種センターと土作り
  4. ようやく曼陀羅 マンダラ がネパールから入荷しました。
  5. 親父の一周忌

関連記事

  1. Space OSHO

    藤沢遊行寺 Yugyoji Temple in Fujisawa

    Went to Yugyoji in my hometown in F…

  2. Space OSHO

    8/12(日) スーフィー瞑想会ワンデー in 東京文京区

    スーフィズムは恩寵の道である。貴方の部分の努力は一切必要ない。ただ受容…

  3. Space OSHO

    LA ILLAHA ILL ALLAH – There is no god but God

    LA ILLAHA ILL ALLAH – There is no g…

  4. Space OSHO

    3/2(土) スペース・オショー瞑想の集い in 湘南藤沢

    窓からは空が見え、湘南の光が燦々と降り注ぎます。存在からの恩寵が燦…

  5. Space OSHO

    チャクラジベリッシュ&ハート瞑想 with Vijay スペース・オショー瞑想会

    スペース・オショーのアメイジング・コラボ、止まりません🌈今回は…

  1. Space OSHO

    Transit in Korean now…
  2. Space OSHO

    2017年 あけましてありがとうございます。
  3. Space OSHO

    Whole Nepal will become my color 「ネパール全土…
  4. Space OSHO

    I’ve just come back to Japan from…
  5. マンダラ

    ようやく曼陀羅 マンダラ がネパールから入荷しました。
PAGE TOP
テキストのコピーはできません。