移住日記

家から一番近い湧き水スポット 石船観音 金命水(または鳴沢清水)

信州 岡谷市 石船観音 金命水(または鳴沢清水)ネットで岡谷、下諏訪エリアで湧き水スポットを調べてみると、
家から15分圏内に5,6個の湧き水がある場所があるとのこと。早速一番近くの湧き水スポット 石船観音 金命水(または鳴沢清水)に行ってみることにする。湧き水の場所は 家から10分ちょっとの岡谷ICの近く。

ちなみに後で生まれも育ちも下諏訪の友人にこの 石船観音 金命水について聞いたが、全く知らなかったから(笑)、けっこうマニアックなのかもしれない。

20150611_ishifunekannonishifune_kannon_01場所は坂をけっこう登ったところなので、諏訪湖を眺めることが出来る。

ishifune_kannon_02中山道の目印が見えたら、もうすぐ。
ishifune_kannon_29
石船観音と書いてある目印があり、2箇所から水が湧いている。

ishifune_kannon_31ishifune_kannon_32近づいてよく観てみると、龍の木彫 ? があった!

ishifune_kannon_30確かに龍。顔だけでなく、胴体もありました! よくこんな所に作って、置いたなぁ!

ishifune_kannon_02ここの中山道の目印の横の階段を登っていくと、こんな景色です。

ishifune_kannon_05けっこう急な階段。もう少し登ると、こんな感じ。

ishifune_kannon_06建物が近くにみえてきました!

ishifune_kannon_07右から左に読んで、「馬頭観世音」と書かれているようです。

ishifune_kannon_08昭和八年とあるので、1933年。いまから80年以上前のもの。

ishifune_kannon_09もう少し登ってみます。

ishifune_kannon_11先ほどの「馬頭観世音」を少し登って、上からみるとこんな感じ。独特な風情があります!

ishifune_kannon_10さらに登ると、本堂が見えてきました。

ishifune_kannon_13本堂には何故か草鞋ワラジが奉納されてました!

ishifune_kannon_14本堂の横側には松葉杖も奉納されてました。調べてみると、足がよくなる観音様として現在も信仰されているようです。こちらのブログに詳しいことが書かれていますので、ご興味があるかとはご覧ください。

ishifune_kannon_15ishifune_kannon_17ishifune_kannon_16周辺の様子はこんな感じ。

ishifune_kannon_19 ishifune_kannon_20 小さな御柱が立っています。御柱は岡谷周辺の小さな神社などにも立っていて、よく見ます。

ishifune_kannon_12これがおそらく鳴沢清水なのでしょう。

ishifune_kannon_22上から下にずっーと流れて、先ほどの龍のところに辿りつく。ishifune_kannon_26ishifune_kannon_27 ishifune_kannon_28 ishifune_kannon_29ishifune_kannon_23非常に存在感のある「日清 日露戦役従軍記念碑」もありました。ishifune_kannon_24 ishifune_kannon_25ishifune_kannon_01岡谷・下諏訪エリアは湖、温泉、湧き水、そして水源百選にも認定されている「横河川」とホント水に恵まれている土地柄。素晴らしいです!

地震が起きたネパールに1ヶ月居て、この環境に来るとホント天国に近いなと感じます。

ホントいいところです!

ピックアップ記事

  1. 瞑想と農作業とブックコーナーと
  2. ネパール カトマンドゥーの親友・知人のご家族にテントを送る。(その1)
  3. 岡谷アジールハウスの畑に芽が出ました!
  4. Transit in Korean now…
  5. 信州 岡谷アジール ゲストハウス準備出来てきてます。一部お部屋をご紹介 その2

関連記事

  1. 移住日記

    山下 清 放浪美術館 信州 茅野市

    オーストラリア在住30年近くになる日本人のゲスト様をお連れして、山下 …

  2. ネパール地震 支援

    信州 岡谷アジール ゲストハウス準備出来てきてます。一部お部屋をご紹介 その2

    岡谷アジールハウス ゲストハウス 運営をオフィシャルにスタートする前に…

  3. 移住日記

    信州 諏訪湖畔 岡谷古民家ハウス

    学生時代の友人のご縁で長野県岡谷市の古民家に移住してきました。諏訪湖ま…

  4. 移住日記

    自然農法と種センターと土作り

    先日話していた臼井 健二さんの運営するエコビレッジ 「シャンティクティ…

  5. ネパール地震 支援

    ネパール カトマンドゥーの親友・知人のご家族にテントを送りました。(その2)

    昨日お蔭さまで郵便局からEMSで送ることが出来ました!メッセージは完成…

  6. 移住日記

    信州 岡谷市 横河川

    水の清洌さから、水源百選にも認定されている「横河川」橋のところ…

  1. Space OSHO

    I’ve just come back to Japan from…
  2. Space OSHO

    藤沢遊行寺 Yugyoji Temple in Fujisawa
  3. Space OSHO

    2017年 あけましてありがとうございます。
  4. Space OSHO

    Take Sannyas(テイク・サニヤース)
  5. Space OSHO

    親父の一周忌
PAGE TOP
テキストのコピーはできません。
f